拡大する配食サービス。高齢者の食事のこれから。

介護福祉ブログコミュニティ

高齢者向け食品・食材市場1.6兆円

 富士経済(東京都中央区)はこのほど、2008年の高齢者向け食品・食材市場、介護食品市場の調査結果を発表した。「高齢者施設向けの食材市場」「病者・介護食市場」「宅配・配食サービス市場」の合計を1兆5902億円(前年比1.5%増)と見込んでいる。
 病者・介護食市場は、商品の多様化や品質の向上、需要の広がりなどにより年々拡大しており、特に在宅介護に注目が集まっている。
 宅配・配食サービスでは、食材宅配は前期高齢者の利用が多く、完成食宅配は後期高齢者の利用が多くなっている。完成食宅配は、低価格で急拡大している事業者も見られることから、低価格化が重要な要素となるほか、メニューや配送形態、サービス内容などを個別にアレンジする仕組みをつくることで、アクティブシルバーを含む広い範囲の高齢者の利用可能性があるという。

今後も、高齢者向けの食事関連サービスなどが大きく伸びていくことが予想されます。
特に、配食サービス。

単身の高齢者世帯も多く、訪問介護での家事援助への制限もあるなかで、
配食サービスにかかる期待は大きいのではないでしょうか。

団塊の世代といわれる世代が高齢者となることで、
食に対する意識・こだわりが強い新しい顧客層が生まれると考えられます。

高齢者向けの食事、ではなくて、
そのなかでも高級志向なものであったり、
素材を厳選したものであったりと、
さまざまなサービスが広がっていくことでしょう。

その反面、低価格路線を打ち出した配食サービスなども生まれ、
高齢者の食はますます多様性をもったものになるでしょう。

食事にこういった質の違いが生まれる反面、
介護サービスには質の違いが見えにくく、差別化も難しいところですよね。。。

記事編集・監修

 

介護福祉ウェブ制作ウェルコネクト

居宅介護支援事業所管理者・地域包括支援センター職員・障碍者施設相談員など相談業務を行う。

現在はキャリアを生かした介護に関するライティングや介護業界に特化したウェブ制作業を行う。

介護福祉ブログコミュニティ

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です