介護離職と介護人材の不足との関係。

介護福祉ブログコミュニティ

介護:離職・転職14万4800人 前年比4割も増加

 家族の介護や看護のために離職・転職した人が06年10月からの1年間で14万4800人に上ったことが、総務省の就業構造基本調査で分かった。前年同期より4割増え、過去10年で最も多い。うち男性は2万5600人で9年前の2.1倍。一方で介護休業の取得率は極めて低く、高齢化と核家族化の中で、介護の負担が働き盛りの雇用をおびやかしている。
 調査は、毎年10月から翌年9月までの1年間に離転職した人数とその理由をまとめている。1年ごとの集計を始めた97年(97年10月~98年9月)は8万7900人。その後99年に10万人を超え、02年に10万人を割り込んだが、再び増加に転じた。
 離転職者のうち男性が占める割合も増加傾向にある。およそ半数が40~50代の働き盛りで、06年の男性離転職者は05年(1万9100人)の34%増となっている。

介護を支える人材が不足していることはこのブログでも何度もお伝えしていますが、
介護のために仕事を失ったり仕事を変えなければいけない人も増えています。
記事に伝えられているように介護育児休業法が利用されていないこともひとつの問題ですが、
けれど、たとえ93日間をフルに介護に当てたとしても、それですべての問題が解決するわけではなく、
家族の個人の力で介護を支えるのではなく、介護を支える環境が大事なのです。
介護施設のうち、人材不足で定員に満たない利用者にしかサービスを提供できない状況で、
フルオープンすることができずにいる施設も少なくありません。
介護の人材不足が介護離職といった結果になって現れているケースもあるわけですから、
介護の人材不足が与える経済損失などを考えて、
介護報酬の見直しに反映させてもらえないものでしょうか。。。

記事編集・監修

 

介護福祉ウェブ制作ウェルコネクト

居宅介護支援事業所管理者・地域包括支援センター職員・障碍者施設相談員など相談業務を行う。

現在はキャリアを生かした介護に関するライティングや介護業界に特化したウェブ制作業を行う。

介護福祉ブログコミュニティ

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です