介護保険法改正案が閣議決定。地域包括ケアは機能するのか。

24時間の訪問サービス新設 介護保険法改正案閣議決定

 2012年度の介護保険制度改正に向け、菅内閣は11日の閣議で、介護保険法改正案を決めた。24時間対応の新しい訪問サービスを創設するなど、利用者が住み慣れた家で暮らせることを支援するのが柱。保険料上昇を抑えるため、都道府県の基金を取り崩せることも盛り込んだ。
 24時間対応のサービスは、重度でも自宅で生活できるよう、看護師やヘルパーが定期巡回するほか、夜間など緊急時の通報にはオペレーターが対応する。原則として医師や看護師にしか認められていないたんの吸引や経管栄養は、研修を受けた介護職員が実施できるようにする。11年度末に予定されていた介護型の療養病床の廃止期限は、17年度末まで延期する。
 65歳以上の月額保険料は現在、全国平均で4160円。サービス利用の急増で保険料は膨らむが、基金利用で、月5千円未満をめざす。

未曾有の大災害のあとなので、
どこのニュースでも取り上げることはないのかもしれませんが、
そんななか、介護保険法の改正案がひっそりと閣議決定されています。
目玉は在宅でも24時間安心して暮らせるという地域包括ケア。
看護師やヘルパーの24時間対応での定期・随時訪問です。
在宅でも施設にいるような体制を整えるという、言いたいことはわかりますが、
そもそも、それを誰が担うのか。
そして、サービスは地域に根付くのか・・・。
今後、報酬単価なども決まってきますので、
注意深く見ていきたいと思います。。。

追記:定期巡回随時対応訪問介護看護サービス

このサービスは定期巡回随時対応型訪問介護看護サービスとして介護保険サービスの一つでスタートしました。

事業所数を増やしていきたいのでしょうけれど、最大のネックは人材が集まらないことでしょうね。

事業所開設しても閉鎖するところはかなりあります。

そして、本来目的とされていた中重度な高齢者の在宅の限界値を上げるという意味ではあまり役に立っていないなというのが正直な印象です。

人が足りないから希望の時間には入れない、とか、

コール対応はあるけれど頻繁にコールされると困るからスピーチロックかけたりとか、

まあ、本当に求めているサービスの理想像とはかけ離れていますね。

記事編集・監修

 

介護福祉ウェブ制作ウェルコネクト

居宅介護支援事業所管理者・地域包括支援センター職員・障碍者施設相談員など相談業務を行う。

現在はキャリアを生かした介護に関するライティングや介護業界に特化したウェブ制作業を行う。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です