うちの父方の実家(新潟県燕市)でも
棚のものが全部落っこちてきたそうです。
被災地は高齢者20%「介護待つ人が」とヘルパー奔走
▼ 引用 ▼
新潟県中越地震の被災地は、65歳以上の高齢者の割合が20%を超える自治体がほとんどだ。中でも、寝たきりの高齢者たちは厳しい生活を強いられている。遅れがちな訪問介護、人手の足りない老人ホーム……。おむつの交換もままならない人もいる。
各地のヘルパーや介護スタッフは、自分の生活を犠牲にして、お年寄りの世話に走り回っているが、復旧のめどがいっこうにたたない中、老人介護の現場は限界に追い込まれている。(社会部・稲葉光秋、佐藤淳)
▲ ▲ Yomiuri On Line より
甚大な被害を生んだ新潟県中越地震。
高齢化が進む町に襲い掛かった大地震に、
高齢者の生活が脅かされています。
いまだ余震が続いています。
ホームヘルパーが果たすべき役割は非常に大きなものですが、
残念ながらその活動すらままならない。
> 同市内の「訪問介護ステーションみよし台」(同市下条)でも、
> 5人前後のヘルパーが1日二十数人の高齢者宅を回っていたが、
> 地震後は、常勤のヘルパー1人が日に4、5人を回るのがやっとになっている。
当然ヘルパーの多くも被災者です。
小さな事業所では上記の記事のような状況におかれています。
たとえば、大きな企業で
全国各地に多数の事業所を抱えているのであれば、
応援にヘルパーを派遣するなど、
全国規模の対応ができるかもしれない。
けれど、このような過疎地では利益を生み出しにくく、
保守的な土地柄も影響し、大手企業の参入は少ない。
とにかく、被災地の皆様、どうぞお気をつけて。
最近のコメント